【キューティクル コットン トウカンゲン トリートメント】
「糖」で還元して「クセ」や「うねり」を解決する!
進化した、くせ毛用トリートメントのご紹介
髪の悩み クセ毛、うねりで扱いにくい
縮毛矯正するほどではないけど白髪などとほぼ同じくらいの割合で、クセやうねりで手入れしにくいことに悩んでいる人が、全体の約4割もいらっしゃるとか、、、
乾燥した天気の良い日はまだマシだけど、湿度が上がるともうイライラ!ってなるそうです。
髪がまとまらないと他のことでも少しへこみ気味になってしまいますね。
クセ、うねりの髪の状態
コルテックスとは・・・
マクロフィブリル(ミクロフィブリル、マトリックス)の集合体
コルテックスの特徴
大きく2つに分けられます。
パラコルテックス(Pコルテックス)
ミクロフィブリル > マトリックス
疎水性でかたく、薬剤が浸透しにくい。
水(湿度や雨、すすぎ)に強く、ダメージしにくい。
オルソコルテックス(Oコルテックス)
ミクロフィブリル < マトリックス
親水性でやわらかく、薬剤が浸透しやすい。
水(湿度や雨、すすぎ)に弱く、ダメージしやすい。
クセ、うねりの要因
- 固定部(頭皮内部)のズレによる「クセ毛」
- 皮膚のたるみによる「クセ毛」
- コルテックスのみだれによる「クセ毛」
- ダメージによる「クセ毛」
- キューティクルの変性、みだれによる「クセ毛」
※意外に今までに知られていなかった事実。
ようするに、内側(コルテックス領域)と外側(キューティクル)両方に原因があります。
◆内側(コルテックス領域)の乱れ
- 生まれつきの髪内部のバランス
パラコルテックス(硬くて油が好き)とオルソコルテックス(柔らかくて水が好き)がバランス良く配置されている直毛に対し、クセ毛はパラコルテックスとオルソコルテックスのバランスが悪いためクセが出る。
- ダメージによるボイド
ダメージによるボイドダメージによりCMCに穴(ボイド)が空き、水を吸い込みやすい部分ができるため、濡れた時や湿気でクセが出る。
◆外側(キューティクル)の乱れ
- タンパク変性
ダメージしてタンパク変性したキューティクル、健康なままのキューティクル、剥がれた部分などがバラつきが出るため、クセが出る。
- 骨格遺伝や加齢による血行不良
遺伝や加齢による皮膚のたるみによって、血行不良がおこり、生えてくる時にキューティクルが均一に付かず“ゆがみ”が出ることでクセが出る。
キューティクルコットン 全業界で初めての処方
「クセ、うねり」のすべての混合要因に対応!
洗い流すトリートメント
トウカンゲン トリートメント
重さでクセをごまかす時代は終わり、
ダメージケアだけでなく、
髪のクセ、
うねりまでケアする
新感覚トリートメント
70g
2,000円(税抜)
500ml
8,000円(税抜)
今までのクセ、うねり用トリートメントの処方
- 化粧品還元剤(シス / システアミン / チオ / サルファイト)を使用
⇒問題点
・香りや残香がきつい
・髪が還元しすぎてダメージの要因になる - シリコーン(脂質)を過度に付着させる
⇒問題点
・質感が重くなりすぎてしまう
キューティクル コットン トウカンゲン トリートメントの処方
- キューティクルのみだれをダメージさせずに「ととのえる」処方
⇒還元糖の力(ラクトース)を初処方 - ダメージによる「クセ毛」を「ととのえる」処方
⇒・元特許成分「グルコノラクトン」
・キューティクルCMC / CMC
・ブロード型高分子ケラチン
◆実際に使われたお客様のご感想
- 使用前
- 使用後
◆毎朝ストレートアイロン
髪の毛に対しての悩みは多く、くせ毛がひどく、パサつきや乾燥して広がるせいで、毎朝ストレートアイロンで伸ばす事が必須でした。
◆1回目から効果が
そんな中、このトリートメントをおすすめいただき使用したところ、1回目から効果がありとても驚きました。
髪の毛が濡れている状態から、いつもとは何か違う感じがし、ドライヤーで乾かすだけで落ち着き、とても綺麗にまとまりました。
◆髪質が良くなるのを実感
髪質はやわらかで艶々、くせ毛のうねりもなく、ストレートアイロンで、伸ばす必要がありませんでした。
使い続けていくうちに、髪が艶々で綺麗なのはもちろん、髪質が良くなるのを実感しています。
初めて使用する際は半信半疑でしたが、今ではこれがないと不安になるくらいお気に入りの品です。
髪に対して同じような悩みを持っている方には、ぜひ一度試してもらいたいです。
ご購入はサロンで
この商品はサロン専売品で、メーカーの意向でネット販売もできません。
人気が出そうな商品なので、事前にご注文のご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ご予約&お問合せ